ʻANOʻANO LIFE ♯31 / Tane
マウイ島のラベンダーファーム
皆さんアロハ。
3月に入って日本も春の陽気になってきたのではないでしょうか。
先日クラという町のラベンダーファームに行ってきました。
ここへはツアーもあるし、レンタカーでも行くことができます。1人2ドルか、お金の代わりに缶詰1つでも入場可能です。(2020年3月現在)

ここでお支払いします。

景色がいいです。
今はラベンダーの季節ではありませんが、数箇所は咲いているところがあり、いい香りがして心もウキウキでした♫

ラベンダーの種類がたくさんありました。
- 季節になるとここも満開になります。
ここにはラベンダーの他にもたくさんのハワイのお花が咲いています。
今回のお目当ては、マウイ島の植物(花)バラ「lokelani(ロケラニ)」!
ハワイ語でロケは「バラ」、ラニは「天国の」
マウイのバラ「lokelani」は、ダマスクローズであるとかロサキネンシスであるとか言われています。
1800年代の最初にハワイに持ちこまれ、「マウイのバラ」とい
そう、バラは昔ハワイに持ちこまれた外来種だったのです。
やがてマウイを表す歌や
実はマウイ島でもなかなか咲いているところは見れないのですが、今回はラベンダーファーム見ることができてよかったです。
とっても綺麗でした。
マウイ島(別名:ヴァリーアイランド)の色は、ロケラニの色、ピンク(Pink)です。
- プロテアの花。
さらに驚いたことに、ここにはカメレオンもいるんですよ!!
ファームに来たら、探してみてくださいね。
- これは木の幹に穴を開けて、入れているようです。
景色も良いし、お土産もたくさんあって、見ごたえがありました。
- ショップの様子。
- ラベンダージャムも!
クラは今、梅も桜も綺麗な季節です。
是非遊びに来てくださいね。
Tane
1973年生まれ。三重県出身。
1997年にワーキングホリデーで訪れたオーストラリアにて、アメリカ人の夫と出会う。 2013年、家族でハワイ州マウイ島に移住。 4人の男の子を育てながら、ステンド硝子やフュージングの作品制作を行う。 ステンド硝子講師。