お茶の時間 ♯6 / Alysa
ハーブの力でストレスとうまく付き合う

新しい時代が始まりました!
新年度から新しい環境で過ごしてる方もいらっしゃるかと思います。
変化を楽しむ方、変化に苦しむ方、変化に緊張する方、変化に疲れる方…
5月病なんて言われる時期ですが、みなさんの環境はいかがでしょうか。
気候の変化、気温の変化、環境の変化に順応するのは簡単ではなく、ストレスを感じる方も多いと思います。
ストレスのない生活を目指していても、完全にストレスをなくすのはなかなか難しいこと。
今回はストレスとうまく付き合うためのハーブを紹介いたします。
パッションフラワー
ハワイのマウイ島、ジャングルの奥で出合えたハーブ。
原産地はブラジルです。
精神不安定、不眠症の方にもよく使われていて、ストレスからの不調に働きが高いのです。
ストレス性の喘息や過敏性腸炎、肩凝りの方にオススメです。
苦味はそこまで強くないですが、気になる方は少量からブレンドするのが良いと思います。
バレリアン
この香りを初めて嗅ぐと驚く方が多いです。
履き古した靴下の臭いとかトイレの臭いとか言われますが、本当に強い臭いを放ちます。
デスクワークで長時間のPC作業やスマホの使いすぎなど、頭が休まらない方にブレンドすると、熟睡できるようになる事が多いです。
香りの割には味は柔らかくほんのり甘みがあります。
(余談ですが、バレリアンは猫にはマタタビのような効果があります。酔っ払ったようになり、人間と同じように全身の力が抜けて熟睡します。
飼ってる猫に少量与えたらぐったり寝てしまい、死んだかと焦るくらい力が抜けていました。(笑) )
スカルキャップ
ヨーロッパでは狂犬病の薬に使われるそうです。
なんだかイライラしたり、怒ってしまったり、怒りが静まらなかったり、パニックになったり。ヒステリーや興奮状態のような、自分で自分が抑えられないような状態にオススメです。
少々苦味があるので、少量からお試しいただくのが良いと思います。
オレンジブロッサム
アロマに詳しい方はご存知かと思いますが、ローズと並ぶ高級な精油“ネロリ”は、この部分から抽出したエッセンシャルオイルです。
優しい柑橘の香りで、柔らかいビターテイストです。
不安な気持ちやパニック、鬱、不眠を和らげてくれます。
また、ダイエットや更年期の不調にも穏やかに働いてくれます。
フルーティなテイスト、お茶っぽいテイスト、どちらにも合わせやすいハーブです。
シベリアンジンセン
ストレスの抵抗力を高めるハーブ、“アダプトゲンハーブ” のひとつです。現代社会に欠かせないハーブと言えます。
朝鮮人参や高麗人参の仲間として紹介されることも多く、滋養強壮にオススメ。毎日忙しく動き回り眠りが浅い方の強い味方になってくれます。
メンタルもフィジカルもどちらも大事な、宇宙飛行士やアスリートに使われていたそうです。
無味無臭と言われますが若干の根っこのエグ味があります。
ジンジャー
世界中で使われる生姜、ジンジャー。
消化促進、発汗に優れていて体を温めてくれる辛味の強いハーブです。
直接的なリラックスの効果はないのですが、眠れないという方によく使います。
それはなぜかというと…
少し長くなりますが、睡眠の話を。
“ストレス” として一番ご相談いただくのは、実は、寝つきが悪い・眠りが浅いを含めた“不眠”です。
性別も年齢も関係なく、たくさんの方から不眠のご相談をいただきます。
そしてその根本的な原因が、“冷え”であることがあります。冷えている方には、温めるハーブを朝イチで飲んでいただくようにしています。それだけで、夜眠れるようになる方もいます。
朝の体温が低く、上昇しにくい方はリラックスのハーブより温めるハーブが効果的なことも。鎮静効果のハーブを一つもブレンドせずに改善される方もいます。
朝起きてから体温が上がり、睡眠に向けて下がるような一日の体温の変動を作っていきましょう。
睡眠の悩みは奥が深いので、また別の機会に詳しくお話しさせていただきますね。
「眠れないからリラックスのハーブ」、「頭痛があるから鎮痛のハーブ」といった対処療法ではなく、根本の原因が何かをみつけることが大切です。
眠れない理由は朝起きるのが遅いからなのかもしれない。体温の上昇がしにくい方なのかもしれない。呼吸が浅いせいなのかもしれない。
イライラするのは、寝不足なのかもしれない。PMSなのかもしれない。
自分自身を振り返り、原因を見つけてあげるのが大切です。
食事・睡眠時間・仕事の量・環境など、じっくり振り返ってみると不調の原因が見つけられるかもしれません。
ぜひご自身でも試してみてください。
Alysa’sブレンド
※が今回紹介したハーブ
【冷えからくる不眠の方に。ポカポカ内側から温まるスパイシーなブレンド】
- ルイボス
- シナモン
- ジンジャー(※)
- シベリアンジンセン(※)
- クローブ
【更年期で気持ちが不安定な方に。甘酸っぱく女性的な魅力をアップさせるブレンド】
- ハイビスカス
- オレンジブロッサム(※)
- アンゼリカ
- ステビア
- スカルキャップ(※)
【日々緊張する環境にいる方に。刺激の少ない柔らかいブレンド】
- カモミール
- オレンジブロッサム(※)
- シベリアンジンセン(※)
- パッションフラワー(※)
- マローブルー
【PCやスマホを長時間使う方に。香ばしくホッコリ、ホッとする和風なブレンド】
- 黒豆
- アイブライト
- シベリアンジンセン(※)
- カレンデュラ
- バレリアン(※)
または “潤い茶” No.1ぱっちり
仕事や家事が忙しく、自分の事を後回しにしている方、
人間関係で悩んでいる方、
夢中になって何かに取り組んでいる方。
気づかずストレスが溜まって、不調が出て初めて気づく…という方が多いです。
「この環境はストレスが溜まりそう」「この季節は忙しいからストレスが溜まりやすい時」という予想が立てられたら不調が出る前にケアできます。
ストレスがかかってる状態を自分で感じて、その時々にケアできるのが一番なのですが… 実際にはなかなか難しいですよね。
自分自身の状態を、できれば毎日1回、難しければ週に1回でもいいので、振り返ってあげられたらいいのかなぁと思うのです。
毎日頑張った自分に毎日ご褒美あげてください。
一生付き合っていくココロとカラダです。大切にしてあげましょう♡
★ハーブティーのパーソナルオーダーをご希望の方はこちらから。メールに「ホーアイロナで連載を読んだ」とご記載ください。
Alysa
日本とハワイを行き来しながら活動するハーバリスト。
ハーブ専門店にて、全店舗でのトップセールスを記録。スタッフ教育や商品企画を経て、独立。
南インドにてアーユルヴェーダを、ハワイにてロミロミを学ぶ。
自分自身が本来持つ美しさや生きるチカラに気付く方法のひとつとして、ハーブを取り入れた生活を提案している。
カウンセリング制のパーソナルブレンドハーブティには、日本のみならず、ハワイからもたくさんのオーダーが。